
ただいま新規の受付を中止させて
いただいております。
食品業界をはじめとする異業種からペットフード市場への新規参入を検討する中小企業経営者・起業家向けのコンサルティングパッケージです。次の一手、新たな成長ドメインを模索している経営者に対し、さらなる成長が見込めるペットフード市場への進出によって「10億円規模の事業創出」を支援します。期間は6ヶ月間で、個別伴走型のコンサルティングを提供します。
市場機会: ペットフード協会の調査によると、2023年度のペットフードの出荷総額は434,922百万円(約4,350億円)で、前年度比112.2%と8年連続での増加となりました。この成長は、消費者ニーズとそれに応えるペットフードメーカー各社による付加価値の高い商品開発の結果であり、二桁成長を継続しています。このように市場が成長する中、参入のチャンスは大きく、適切な戦略とプロフェッショナルの支援によって新規事業で年商10億円規模は現実的に狙えます。
コンサルティングの特徴: 本コンサルティングは、ペットフード業界の「知らないと失敗しやすいポイント」を押さえ、新規参入企業が最短距離で事業立ち上げを成功させることを目的としています。商品企画から製造(OEM)、ブランド構築、販売チャネルの最適化まで、ペットフードビジネス立ち上げに必要な全工程の計画をワンストップで支援する包括パッケージです。
●対象企業の課題と本サービスで解決できること
- 異業種からの参入ハードル: 本業で培った強みを活かしつつも、ペットフード特有の規制や開発ノウハウが不足しているため、参入に踏み切れない。
➡️ 本サービスでは業界の専門知識・規制を丁寧にレクチャーし、未知の領域への不安を解消します。 - 新規事業に対する手探り状態: ペットフード事業で何から手をつければよいか分からず、商品開発や販路検討のステップが描けない。
➡️ 体系立てた事業立ち上げロードマップを提示し、各段階で必要なタスクを明確化します。 - リソース不足・ネットワーク不足: 製造(OEM委託)、人脈などゼロから構築するには時間と労力がかかる。
➡️ これまでの経験やネットワークをベースに、OEMメーカー選定のアドバイスや販路開拓など効率的に支援します。 - 市場で勝てる差別化ポイントが不明: 商品コンセプトやブランド戦略が適切でないと、大手や既存競合に埋もれてしまう懸念。
➡️ 実際に市場で売れている商品を生み出したコンサルタントの知見により、差別化戦略や独自性のある商品づくりを支援します。
以上の課題に対し、本サービスは「知識提供」+「実践支援」の両輪支援で応えます。単なるアドバイスに留まらず、経営者と二人三脚で事業計画から商品開発、販売までの実践的なロードマップを描いていく点が特徴です。

本パッケージは、ペットフード事業成功のための主要領域を網羅しています。「Rules & Laws(法規制対応)」「Product Development(商品開発)」「OEM & Production(製造委託)」「Brand Strategy(ブランド戦略)」「Marketing & Sales(マーケティング&販売)」の各カテゴリについて体系的にアプローチします。クライアントは事業構築に必要な全課題を漏れなく認識でき、部分最適ではなく全体最適の戦略立案が可能になります。
●サービス提供内容
本パッケージに含まれる具体的なサービス内容は以下の通りです。
- 定期コンサルティングセッション: 月1回2-3時間のミーティングを実施(オンライン会議を中心に、必要に応じて対面実施)。事業計画のレビュー、課題相談、次のアクションプラン策定を行います。
- メール・チャットサポート: フォローアップを随時メール、チャット(Chatwork利用)で行います。
- 専門知識提供: ペットフード安全法や関連法規、ペットフードやその製造、品質に関する標準知識、最新知識を提供。特に、製造委託先を選ぶ際には法律知識と実績を持つOEMメーカーの選定が重要であり、その点も踏まえて支援します。また、食品製造事業者による自社設備を用いたペットフード製造の方法も専門家の視点でアドバイスします。
- 商品開発支援: ペットフード市場の鉄則や売れる商品開発のノウハウをもとに、差別化できる商品コンセプトメイキングを支援。さらに、OEMメーカーとの円滑なコミュニケーションをサポートします。また、80社以上の企業の処方作成を行ってきた経験からレシピ設計のフォローも可能です。
- ブランド戦略策定: 広告会社出身の知見を活かし、ターゲット顧客に刺さるブランドコンセプト・ストーリーを共に作り上げます。パッケージデザインの方向性やネーミング、ブランドガイドライン策定も支援します。
- 販売チャネル戦略策定: 販路ごとのメリット・デメリットや必要準備を指南し、販売計画の策定をサポートします。また、ペットフード関連事業者のネットワークを活かした新たな販路開拓もご相談いただけます。
- 特典ツール: 動画「プロフェッショナルのためのペットフード集中講義」
コンサルタントの荒木がマーケット動向から法律、栄養、安全性、製造などペットフード関連の幅広いジャンルについて解説した動画を毎月1本プレゼント。知見を広げ、深めることにより、貴社のスムーズな事業立ち上げを後押しします。
充実したサポートと特典により、未経験からでも「抜け漏れなく・高品質に」事業立ち上げを遂行できる環境を整えます。
●コンサルティングステップ例 ※状況によって変更となります
セッション | 時間 | テーマ | 課題/成果物 |
---|---|---|---|
第1回 | 2-3時間 | ■ 市場分析と事業ビジョン策定・ペットフード市場の潮流理解・ターゲット設定と市場機会分析・事業目的と目標の言語化 | ・市場戦略マップ・事業ビジョン&収益目標シート |
第2回 | 2-3時間 | ■ 商品企画とビジネスモデル設計・コンセプトメイキングと差別化設計・販売チャネル・価格帯設計・ブランドの世界観ストーリー構築 | ・商品企画シート・ブランドコンセプトドラフト |
第3回 | 2-3時間 | ■ OEM候補選定と開発戦略立案・OEM先の評価ポイント共有・開発スケジュール案策定・初回OEM商談の準備と整理 | ・OEM比較チャート・開発スケジュール案 |
第4回 | 2-3時間 | ■ 試作ディレクションと商品設計最適化・評価の観点共有と調整・処方改善のためのFB整理 | ・試作レビューシート・改善指示リスト |
第5回 | 2-3時間 | ■ マーケティング戦略とローンチ設計・初期プロモーション案の具体化・ローンチ準備項目の洗い出し・パッケージ監修ポイント | ・ローンチ計画ワークシート・ラベル表示チェックリスト |
第6回 | 2-3時間 | ■ 販売後の分析と成長戦略設計・KPIの設定と分析視点・ラインナップ拡充・販路展開の道筋・中期成長ロードマップ策定 | ・KPIモニタリングシート案・拡大プランドラフト |
●コンサルティング料金
月額25万円 (6ヶ月総額150万円) 消費税別途
●コンサルタントプロフィール

荒木 孝信(あらき たかのぶ)
ペットフード事業コンサルタント/WAGWAG代表
佐賀県出身、早稲田大学政治経済学部卒、東京都在住
ペットフードに特化した新規事業創出、起業支援、事業改善サポートを行う専門家。
「ゼロから10億円を目指すペットフード事業構築ロードマップ」のノウハウによる異業種からの新規参入コンサルティングをはじめ、既存ペットフード事業者のマーケティング、商品開発、品質管理など総合的なコンサルティングサービスを提供しています。
- ペットフード業界実務経験20年: ペットフードの商品開発や事業戦略の構築、事業運営に長年携わり、ペットフード事業を知り尽くしています。配合設計から工場での大量生産、事業立ち上げまで幅広い経験があり、現場目線で実現可能な戦略立案が可能です。
- ヒット商品多数開発: 過去に開発を手掛けたペットフードブランドで売上数億円規模のヒットを複数創出しており、市場ニーズの捕捉力に定評があります。そのノウハウをクライアントに惜しみなく提供します。
- 80社以上の支援実績: OEMメーカー在籍時には80社超の商品開発を手掛け、異業種からのペットフード市場への新規参入もサポートしてきました。スタートアップから大手の著名企業まで幅広い企業規模・業種の支援実績があり、多様なケースに対応した引き出しを持っています。
- 専門人材の育成: ペットの食の専門家を育成する「ペットフーディスト養成講座」(主催:カラーズ・エデュケーション)の講師を務めています。わかりやすい指導と体系化された知識が、コンサルティングでも強みとなっています。
- 広告会社出身のマーケティング力: 広告会社でのマーケティング、プロモーションのプランニング、プロデュース経験がベースにあります。クリエイティブ視点とマーケティング戦略策定力を兼ね備えており、商品を「売れる形」にするプロでもあります。
「ペットフードではじめる!10億円事業創出コンサルティング」は、ペットフード市場への新規参入という挑戦を経験豊富なプロの伴走によって確実に成功軌道に乗せるためのコンサルティングサービスです。商品力・ブランド力・販売力のすべてを計画的に構築し、貴社の次なる柱となる事業を創り上げていきます。
未知の市場への参入はリスクもありますが、本提案の体系だったアプローチによりリスクを低減し、高い再現性で成果創出を狙えます。ぜひ本パッケージをご活用いただき、ペットフードビジネスでの新たな成功を共に実現しましょう。